エアコンクライシス
本日の勉強記録。
世界史:スー過去 3テーマ
過去問500:教養・専門とも45問くらい
論文対策:1週間で書ける合格作文 2テーマ
トータル7h
本番まで残すところ2週間となり、本日から過去問500の2周目です。1周目を終えた時点でかなり出来が悪いと感じたので正答率を計算してみました。
教養:169/266 正答率63.5%
専門:133/191 正答率69.6%
合計:302/457 正答率66.0%
微妙。ちなみに過去問500は去年買ったやつの使いまわしなので最新版じゃありません。
個々の正答率は省きますが、人文系を除けば生物、地学、マクロが死んでました。あと数的の図形の面積を求めるやつ(平行四辺形に対角線やらを引いて出来た図形は元の平行四辺形の何倍ですか?みたいなの)はほぼ全滅。
市役所レベルと言ってもA日程=地上の問題も結構あるので侮れません、というかボロ負けです。
話は変わって明日は図書館の休館日なので宅勉の日。
明日の最高気温が29℃らしいので、エアコンの掃除をしようと思ったら買い置きしあったはずの洗浄スプレーがなかったので断念。
どうやら明日は扇風機で戦わなければならない模様。
そういえば2周目に入った過去問500ですが早速1周目に正解だった問題を間違えたりして鬱になっております。直前期になっても1周間前の記憶すら呼び起こせない脳細胞。ニューロンだかシナプスだかが何だか訳の分からない細胞と結合してるとしか思えない体たらく。
勉強すればするほど不安が増してくる直前期をもろに味わっています。
1次で論文試験が課せられているので付け焼刃の対策中ですが、小生は学が絶望的にないので、テーマを与えられても何を書いていいのかさっぱり分からず、とりあえず模範解答を写す日々。去年受けた時は「60分で枚数は無制限」だったので、800字くらいが目安になるかと思い文字を書く練習。結果、小生なりのキレイな字で800字書くのに約30分。これに見直しの時間を5~10分と考えると、課題を与えれてから20分程度で考えを纏めて文章を組み立てないといけません。
論文でプラスアルファは狙えそうもないので、失点しないよう消極策でいくことにします。模範解答を書き写すことで定型文をマスターしようと思ってます。
PR