本日の勉強記録。
午前
英語:スー過去 1問
資料解釈:スー過去 2問
憲法:スー過去 テーマ16〜18
判断推理:畑中 セクション18〜19
マクロ経済学:スー過去 テーマ11
午後
マクロ経済学:スー過去 テーマ12
行政法:スー過去 テーマ23〜24
刑法:20日間で学ぶ 9〜10日目
労働法:20日間で学ぶ 1〜2日目
トータル6h
いよいよ6月。国Ⅱ・地上・国税を本命にしている人にはいよいよ勝負の月。かくいう小生も本番まで残り50日余り。地元紙の受験申込書も手に入れ緊張も高まって来ました。
が、それと反比例する様に集中力が低下しています。
特に周りの音が気になる。
今日も図書館の自習室で勉強してたんですよ。んで、小生がすわるポジションはいつも決まってまして壁際に5つ並んで仕切りのしてある独学用のスペースなんです。普通はこのスペースに座るのは奇数の席だけなんです。いわば男子トレイみたいのもの。高校のテスト期間などの繁忙期を除いてこの不文律は守られてます。
で、今日。
小生はいつものように右端の席へ。その後中央、左端と埋まり満席。それ以外のスペース(4人掛けの机が対面で並んでるのが20くらい)はガラガラ。平日の昼間は10人前後しかいないので、各机に1人いるかいないかといった感じ。
にも関わらず何故か小生の隣りに人影が。
お前ちょっと待て。この広大なスペースが見えないのかと。敢えて隣りに座って何をするつもりなんだと。その前にその鼻息をなんとかしてくれ。つーか、小声で参考書読むなよ。
マジ死んで欲しい。
誰も座ってない4人掛けのスペースが幾らでも空いてるじゃないか。中央に陣取ってた人も不機嫌そうに背伸びを繰り返してるし。ルールを守れ。それと鼻息を止めろ。
そんな感じでそいつが来てからっつーか、それまでも眠気と戦ってたりしてたのに完全に切れてしまいました。結局いつもより1時間早く図書館を脱出。幸いにも今日の予定範囲が簡単なとこが多くて何とか終わってたのが救い。
これまでも、頼むからトイレに行ってトイレットペーパー無くなるまで鼻水出して来いやってくらい鼻を啜り続ける人がいましたが、そいつに匹敵するくらい集中力を乱された。しかも席を立って戻って来た時、やたらと小生が何をしてるのか覗き込んで来るし。
と、ここに書いたら多少はすっきりしました。
明日もいたらどうしよう(´・ω・`)
6月4日に会場試験が行われる実務教育出版の市役所上級模試が届いたので早速やってみた。
解答がないのでやってみた漠然とした感想。
教養:死んだ。多分5割もいってないんじゃないかと。人文系は市役所レベル超えてると思う。自然科学は生物は最近やってたばっかなのでそれなり。あとは死亡。数的・判断もレベル高かった。畑中じゃ対応できないレベル。
専門:教養に比べて驚くほど簡単だった。そして驚くほど忘れてた。経済学はぱっと見どれも解けそうだったのに公式を忘れてて解けない問題続出。民法も楽勝とか思ってたのにまる生読んで愕然。当初は8割は堅いとか思ってたけど、6〜7割取れてれば御の字な展開に。
今日の良かった点:教養・専門とも時間が足りないということがなかった。
悪かった点:忘れすぎ。
次は東アカの模試を受けようと思ってたけど、解答解説が成績表と同時発送だと本番までに模試の見直しが出来そうにないんで、受けようか迷ってます。
やりっぱなしだと意味がないと思う反面、日ごろ同じ問題集ばかり使って凝り固まった脳みそを解きほぐすいい機会だとも思えるし。
悩みどころ。
本日の勉強記録。
午前
文章理解:スー過去 現文3問、英文1問
資料解釈:スー過去 1問
判断推理:畑中 セクション1
地理:スー過去 テーマ7〜9
午後
ミクロ経済学:スー過去 テーマ23〜24
行政法:スー過去 テーマ11〜12
生物:20日間で学ぶ 7〜8日目
行政学:スー過去 テーマ17〜18
政治学:スートレ 第3章2〜3
トータル7.5h
図書館の帰りにディスカウントストアに。目的はインクが切れ掛かった赤&青ペン+買って2週間で当初の1/3の大きさになった消しゴムの買い替え。
消しゴムはトンボのやつを使ってたんだけど、トンボのは結構柔らかいらしく力を入れて消す自分には合わなかったのか、ボロボロに破壊してしまった。その前はぺんてるの軽く消せるタイプのを使ってたので同タイプのを探す。しかし同タイプで売ってたのはトンボのみ。触ってみたところ結構硬かったのでとりあえず購入。
あとはマーカー&書き込み用のペン。今までuni-ballの0.18mmという超極細を使ってたので同タイプを物色。発見するが1本158円と結構高め、と思ったら詰め替え用の芯が98円である。でも青がない。0.18mmは細すぎて書き難い時があるのでこれを機会に0.38mmに変更。78円×2本。
これでレジに向かおうと思ったらトンボのマークシート専用鉛筆なるものを発見。2本セットで158円。他のは10本100円とかで売ってるのに随分お高いものですね。でも「マークシート試験に最適」、「濃く、はっきり、確実マーク!!」の謳い文句に惹かれる。裏にも「超微粒子芯採用」とかあるし。でも隣に掛けてある3本128円の事務用鉛筆にも「超微粒子芯採用」って書いてあるんだよね。デザインと謳い文句を変えたぼったくり商品に思えてしょうがなかったのだが、158円で安心を買うことに。とりあえず実務の模試が送られて来たのでそれで試してみます。
人間って弱いものですね。
本日の勉強記録。
午前
文章理解:スー過去 現文3問、英文1問
資料解釈:スー過去 1問
財政学:スー過去 テーマ17,18
地理:スー過去 テーマ1,2,3
生物:20日間で学ぶ 5〜6日目
午後
ミクロ経済学:スー過去 テーマ21,22
行政法:スー過去 テーマ9,10
行政学:スー過去 テーマ15,16
政治学:スートレ 第2章5,第3章1
トータル7h
本番まであと3ヶ月と書いたのがもう1ヶ月前なんですね。つまり残り2ヶ月、ヤバイです。
遂に地元市役所の本年度募集要項がHPに掲載されました。
本年度の採用予定数は7人とのこと。去年が6人だったので1人増えただけでもよしとすべきか。去年の応募者数が150人で受験者数が120人くらいだったけど、隣市の採用枠次第で減る可能性はある。おそらく1次合格者は多くても15人前後。どうせ本気で勉強して来るやつは半分もいないので実質4倍程度。有名大学の倍率より低いじゃん、と3流大中退者は語る。
それより残り2ヶ月で各科目3周できるのかが不安。
今のところ
3周終了:数的推理
3周目途中:ミクロ経済学
2周目終了:民法、マクロ経済学、判断推理、日本史、世界史
2周目途中:行政法、政治学、地理、現代文、英文、資料解釈
1周目終了:憲法、刑法、労働法、国際関係
1周目途中:行政学、生物
手付かず:地学
ちなみに憲法・現代文・資料解釈は2周目で終了予定。数学・化学は捨て。
一応6月末までに終わらせる予定だけど、行政系は厳しいなぁ。7月はひたすら過去問500を解く予定なので、ずれこむとキツイ。あと1次で論文もあるので、その対策もしないといけないし。
ほんとヤバイなぁ…。